"山东昭子" 共找到影视: 9 部
殿さま弥次喜多怪談道中 10

殿さま弥次喜多怪談道中

  行列が鉢合ってしまった尾州紀州の両若殿、徳川宗長と徳川義忠。そこへ江戸の町人弥次郎兵衛と喜多八の馬が飛び込んだ。身軽な町人の身分にすっかり魅せられた若殿は、それぞれの替え玉に弥次喜多を据え付けて自分たちが弥次喜多を名乗って保土ヶ谷の本陣を抜け出した。自由な旅に有頂天の二人。さて道中知り合った鉄砲の名人垣内権兵衛が腕前を見せようと巡礼娘お小夜の旅杖を狙ったところ、その夜、お小夜が若殿たちへの面当てのように自ら命を絶ったのだ。この死んだはずの娘が昼夜の区別なく現れて2人に息もつかせない。小田原では女中に言い寄られ、箱根では山賊を懲らしめ、三宿では二人を探す家臣から逃げて女歌舞伎の一座に紛れ込み。と幽霊騒ぎだけでなくさまざまな出来事にあいながら東海道を進む。そして由比でお小夜に再会。足がある!怨霊だと思ったのは単なる勘違いで小田原で自殺したのはお...

花样七色少女 10

花样七色少女

性犯罪法入門 8

性犯罪法入門

  昭和元禄の街は、セックス氾濫の時代を迎えている。露悪趣味の週刊誌。挑発的な俗悪映画の看板。悪の華を思わせるソープランド。夜の公園にはアベックの異様な情景が展開している。セックス攻勢は、まさにとどまるところ知らない。男性を求めて現われた春子、夏子、秋子、冬子の四人は、大学浪人の鷹夫を誘惑し、乱痴気パーティの涯てに彼の童貞を奪った。ところが鷹夫は、意気揚揚としていた。彼は女の子とうまく遊んだというわけである。国際貿易商社の渉外部長風間は、バイヤーのガシオラ氏をある豪荘な邸宅に案内し、彼の夢を結ばせた。相手をした美人は、雇われ売春婦で、邸宅とは会社の寮であった。重役の娘を妻にした池内が、うさ晴しにバーのホステス魔子を誘惑した。翌日、彼女の夫と称する男野対が、慰謝料をつり上げるために、妻を一晩貸せと、池内を恐喝した。ところが池内の妻は自らその要求をのむのだっ...

忍法破必杀 2

忍法破必杀

  伊沢城は、落城を間近に控え長い評定が続いていた。しかし生来のんき者の足軽斎藤孫兵衛は同じ軽輩栗田兵七郎共々酒に酔いしれていた。やがて城主大和は切腹、残る全員は夜明けを期して決死の総攻撃を開始した。同時に若君小太郎を佐々木一族のもとに逃し再起を期すことになった。が、実はこれが敵方丹下忠勝に寝返りをたくらむ家老大隅市膳の悪計であった。そうとは知らぬ伊沢城きっての武将榎戸半九郎は孫兵衛に若君護送を託した。ところが孫兵衛にはその気が無く、兵七郎を誘って城を逃げだした。しかし途中孫兵衛らは偶然ある小屋で再び小太郎たちと一緒になってしまった。女好きの兵七郎は小太郎につきそう多裳に一目ボレして護送を買ってでた。不承々々孫兵衛も後に続いた。小太郎の腰元折目を加えた一行は佐々木の里に向った。また武運つたなく死場所を得られなかった半九郎も、小太郎の身を案じて後を追った。...

濡れた逢びき 9

濡れた逢びき

  中口守吉は郵便局の臨時集配人である。町まで三時間、東京まで一日がかりという山の集落で二十五歳の青春を持てあましていた。ある日、守吉はたまたま同じ郵便局に勤めるかね子が隣村の近藤に騙されて自殺しようとしているところを見た。しかし、守吉も配達をサボって郵便物を捨てようとした現場をかね子に見られてしまった。お互いの秘密を知った二人は、それ以来急速に親しくなり、貯水池の近くの木蔭で、二人だけのもうひとつの秘密を持ったのである。そんなとき、近藤はかね子に騙され、彼女の持っていた劇薬を狂言自殺用の薬と思って飲み、死んでしまった。ドンファンだった近藤の死に誰も不審に思う者はなかった。ある日、郵便局長の多良が、かね子と守吉の二人に縁談を持ち込んできた。皮肉なことに両方とも良縁で、かね子は大学出のハンサムな青年にポーとなり、守吉の相手も、かねてからモーションをかけてい...

てなもんや三度笠 9

てなもんや三度笠

  • 最新更新
  • 1962  

  『てなもんや三度笠』(てなもんやさんどがさ)は、1962年(昭和37年)5月6日から1968年(昭和43年)3月31日まで朝日放送制作TBS系列で放送されたテレビコメディ番組。全309回放送。殆どの時期が白黒放送だが、末期の1967年(昭和42年)12月17日の第294話からはカラー放送になった。放送時間は、毎週日曜日18:00 - 18:30(JST)。前田製菓の一社提供。
  時代設定 江戸時代末期から明治時代初期
  東海道編(第1話 - 第53話)
  中仙道編(第54話 - 第90話)
  山陽九州四国編(第91話 - 第150話)
  北陸佐渡蝦夷地編(第151話 - 第217話)
  東北編(第218話 - 第255話)
  甲州編(第256話 - 第269話)
  再び東海道編(第270話 - 第296話)
  鯨編(第297話 - 第309話)
  ABCホール...

直到海底都市建成 5

直到海底都市建成

  日本テレビの「20世紀アワー」という番組のために制作されたスペシャルアニメです。ひとりの青年が生涯の仕事と考えている「海底都市」の建設という夢に向かって努力して行く姿をファンタジーとしてではなく、あくまでもリアルな人生ドラマとして展開させて行きます

眠狂四郎多情剑 2

眠狂四郎多情剑

  • 已完结
  • 1966  

  第七作
  岡場所の娼家を訪れた眠狂四郎(市川雷蔵)は、黒覆面の忍者の集団に襲われる。からくもこれをかわした狂四郎であったが、今度は下谷の町道場で剣術指南をしている赤松勘兵衛(五味龍太郎)の妻が全裸で殺害され、あらぬ嫌疑をかけられてしまう。身の証しを立てるため狂四郎は単身、道場を訪れるが決着がつかず、日を改めて勘兵衛と立ち会うことになった。これらの事件の背後では、かつて狂四郎に醜悪な顔を暴き出された将軍家斉の娘菊姫(毛利郁子)が動いていた。狂四郎は敢然とこの挑戦を受けて立つのだった!